岐阜県の鵜飼が見れることで有名な十八楼に車で行ってきました。
岐阜県の長良川沿いの長良川温泉街にある高級旅館ですよ。
今回は日帰り温泉のため、十八楼の部屋には泊まってないです。
旅館の入り口の写真が欲しかったんですが、
お客さんがどんどん入ってくるため撮れませんでした。
一番近くの専用駐車場に止められなかったため、
止めれたのは第6駐車場。
小雨が降っていたため、そこから歩いて行くにはちょっと遠いくらい。
でもそこから専用バスで旅館の前まで送ってもらいました。
旅館の前に着いたら、早速美人の女将さんが迎えてくれました。
老舗だけあって、旅館側の対応がしっかりしています。
こっちが恐縮するくらい丁寧ですよ^^
ロビーで日帰りの温泉代として1000円払って、すぐに温泉です。
残念ながら温泉の写真は撮れませんでした。
お客さんが多くてね(;´Д`)
今回は男湯が川の瀬で女湯が川の音。
更衣室の入ってすぐに貴重品入れがあり、
財布等はここに入れておくのがベスト!
バスタオルもこんなにあって、
使い放題です。
喉が渇いたら、美味しい長良川のお水を飲むことができます。
日帰り温泉でもバスタオルは持っていく必要ないですよ。
温泉の分析表も大きく貼りだしてあるので、
詳しい人には優しいですね。
更衣室には、最低限のアメニティグッズがあります。
ドライヤーもマイナスイオンで良い感じです^^
私がいつも気になるのが、
シャンプーや洗顔石鹸です。
ここは、シャンプーは温泉によくある炭のシャンプーです。
それと他にも種類があり、安っぽいシャンプーではなく
ちゃんとしたシャンプーもありました。
洗顔石鹸は、炭の石鹸です。
シャンプーに余程こだわりがない限り、
自分でシャンプーを持っていかなくてもいいと思います。
中にはミストサウナっぽいのもあり、
露天や室内もあり、いろいろ楽しめます^^
温泉から上がったら、
休憩所がありますので、ここでゆっくり水分でも取りながら
火照った身体を休めましょう。
マッサージ機もあるので、気持ちいいですよ。
もし、2,3人のグループが2組ほどいたら、
ゆっくり休めない休憩所の気がします^^
ここは、ホントに温泉だけで外に出ずにゆっくり宿泊したい時には、
とても良いと思います。
地元ならいいですが、日帰り温泉で遠くから来るほどではないかも^^;
十八楼は絶対泊まるのがおすすめです。
日帰り温泉だけでは、長良川温泉の良さを実感できないですよ。
口コミどおりのとても印象良い旅館でした。
泊まった方の口コミの評判良いので今度は泊まってきます^^
今でも改装やヘッド付き露天風呂付き客室など、
どんどんニーズに応えた旅館になってます。
これからも楽しみな旅館の一つです^^
関連:
十八楼
〒500-8009 岐阜市湊町10番地
コメント